中国のオンラインショップ「Temu」で何回も買い物していますが、セキュリティ上のリスクを減らすための対策を考えました。追記しました。
アプリを削除する
「Temuのアプリを入れて、アプリから注文すると$20オフ」というオファーが以前にあって、それにつられてアプリを入れて注文したことがあります。アプリを入れていると、プレゼントのアイコンをクリックすると$0.05などのクレジットをもらえたりもします。
しかし、ネットでSecurity & Privacy系の専門家が書いたサイトを見ていると、「Temuのアプリは入れないほうがいい」というのが多数による意見のようです。
ということで、アプリを削除しました。過去にアプリから注文を1回してしまっているので、そこから個人情報がTemuに悪用される可能性はゼロではないですが、クレカの明細をしっかりみて、不審なチャージがないか確認していくしかないです。
支払いは、ペイパル決済にする
支払いにクレカを使うとクレカ情報がYour payment methodsのところに追加されます。しかし、Temuのサイトにクレカ情報が登録されているのは気持ち悪いので、クレカ情報を削除しました。
最近では、支払いはペイパルでしています。こうすることで、Your payment methodsのところはPaypalという表記と自分のメルアドだけが表示され、Temuのサイト上にはクレカ情報がない状態にできます。
今後はペイパルで決済するとしても、過去にクレカを使って注文してしまっているので、そこから個人情報がTemuに悪用される可能性はゼロではないです。ですが、クレカの明細をしっかりみて、不審なチャージがないか確認していくしかないです。
追記:2024年6月時点での、これまでの購入履歴を確認してみました。これまで17回注文をしています。
- 1~2回目注文の支払をしたクレカは既に解約しています。
- 3~5回目注文の支払をしたクレカは現在も使っていますが、今のところ不審なチャージはありません。時期を見て、こちらのクレカも解約する予定。
- 6~17回目注文はペイパルで支払。
2FAをオンにする
TemuのサイトのAccount Security>Two-factor authenticationのところで、2段階認証をオンにしました。
Googleのアカウントと連携させない
TemuのサイトのAccount Security>Third party accountsのところで、いつのまにかGoogleのアカウントとリンクしていました。
セキュリティの観点から、グーグルとの連携を外すことにしました。
まず、グーグル側の設定からTemuとの連携を外しました。しかし、それでもTemu側ではGoogleと「Linked」の表示のままでした。
そこで、Temuの有人チャットでdelink Googleを依頼したところ、チャット上で「unbinding link」を送ってくれて、そのリンクをクリックすると連携が外れました。
チャットでは的確な対応をしてくれて、英語も変ではなかったので、アメリカ人が対応してくれたのかもしれません。
まとめ
Temuの通販を利用した最初のころは、セキュリティのことを深く考えていませんでした。
一応、「アプリ削除」と「ペイパル決済」などの対策をしましたが、すでにクレカを使って注文してしまった過去があるので、クレカの明細をしっかりみて、不審なチャージがないか確認していくしかないです。
対策をしても、セキュリティ上の不安は残るわけですが、「セキュリティの不安」というデメリットと、「いろいろと安く買えて楽しい」というメリットを比較考量すると、メリットのほうが勝っていると個人的に思っているので、今後もできる対策は講じながら、Temuをちょこちょこ利用していく予定です。